fbpx

ぎっくり腰の原因とは?なぜ激痛が引き起こされるのか!?

ぎっくり腰の原因

その他の動画はこちら

ぎっくり腰は医学的に原因不明

今のところ、医学的にぎっくり腰の原因は解明されていません。そもそも8割の慢性腰痛は原因不明なのです。これには本当に驚かされました。では医療の現場では何が行われているのかといえば、痛み止めを止める事につきます。痛み止めの薬と湿布などです。

街の治療院では

一方、街の施術家たちは、骨盤のゆがみ、筋肉の拘縮、神経圧迫など、様々な症例に着目し、様々な原因にたどり着きます。そしてそれぞれの療法を用いて、対処している現状です。しかしこれは、ヘルニア、すべり症、狭窄症、坐骨神経痛、側彎症などの施術と変わりません。医学書やエビデンスなどにはぎっくり腰は1~2週間で改善すると書いてある症状です。何もしなくても改善するのです。ですがする事といえばいつもと変わらないということです。

ここに大問題があり、お客様の求めることと大きく乖離しているのです。お客様は動けない、探り探りゆっくりにしか動けない、これでは仕事にならない、トイレにも行けないなど、至急改善してほしいのですが、対応は慢性腰痛となんら変わらない普通の施術なのです。

ぎっくり腰の原因

それでは、我々「ぎっくり腰撲滅委員会」はぎっくり腰の原因をどう考えているのでしょうか?それは体幹にかかわる筋ユニットの崩壊です。筋連携の乱れとも言えます。骨盤が歪んでいるかもしれません。様々な筋肉が拘縮しているかもしれません。なにか神経を圧迫しているかもしれません。

しかしここは少しだけ抽象度を上げて問題を捉えます。強い痛みにより体幹が機能していない状態なのです。体幹は腹圧を掛けることで維持され、機能します。しかしぎっくり腰の場合は腹圧を掛けると腰に激痛が走るのです。かみ砕くと、お腹に力を入れると腰が痛いのです。

ですから、お腹に力が入る様にすれば、多少の腰痛があるとしても動けたり、仕事ができたり、トイレに自分で行けたりするのです。ぎっくり腰で困っているお客様の求めている事は、正にこの事なのではないでしょうか?

私たちはこの原因に対する考え方で、8割以上のぎっくり腰のお客様に、一度の施術で改善させているのです。

そもそもぎっくり腰は何もしなくても1~2週間で治ります。それは痛みにより脳が誤作動を起こし、筋連携が乱れ、体幹に関わる筋ユニットが崩壊するからなのです。しかし、1~2週間もすれば脳の誤作動も修正され、ぎっくり腰の症状は改善されてゆくのです。

別の言い方をすると、ぎっくり腰とは脳の誤解、脳のパニック、脳が風に揺れるカーテンをオバケと思って、驚いて動けなくなった状態です。ぎっくり腰がオバケなら我々「ぎっくり腰撲滅委員会」は、そのカーテンをめくり、風が吹き込む窓を閉めて行く活動をいたします。誤作動、パニック、オバケなら正しい情報に書き換えてあげることにより、修正、おさまり、消えてしまします。ですから、ぎっくり腰の正しい情報の周知が必要であり、腰痛、ぎっくり腰リテラシーの向上が求められるのです。